トンズランス感染症とは
白癬菌の一種である「トリコフィトン・トンズランス菌」が起こす新しいタイプの水虫で、2000年頃に欧米から日本に持ち込こまれ、現在、静かに広がりつつあるトンズランス感染症は、肌が触れ合うことで感染するという特徴があります。
柔道やレスリングなどの格闘技をする人の間で広まることが多く、2006年〜2008年に国内試合での感染が急拡大し、大きな問題になりました。
トンズランスの特徴
■日本に以前からある白癬菌と比べて感染力が強い
■肌と肌をこすり合わせただけで、
■頭髪の根元(毛根部)を好んで寄生する
■顔や胴体にできた湿疹を放置すると、やがて頭部にすみ着き、
トンズランスの主な症状
■頬、額、
■急にフケが増えた、いつも頭がかゆい、
診断方法
湿疹の表面やブラシで頭皮をこすって採取したフケに含まれる菌を
治療法
■顔や胴体の場合
・抗真菌剤を含有した軟膏の塗布
・市販の水虫薬の場合は、
■頭皮の場合
・菌が少ない場合は、
・菌が多い場合は、爪水虫の治療にも用いられる内服薬を1〜
強い感染力に比べて症状がマイルドであるため、
また、格闘技を行っている学生はトンズランスに関する知識があるので感
家族や友人などに格闘技を行っている人の顔や胴体に、